薪ストーブを使った料理は、冬の寒い季節に心も体も温めてくれる贅沢な楽しみです。薪ストーブの火を使ってじっくりと調理することで、いつもとひと味違う料理が出来上がります。今回は、薪ストーブ料理をさらに楽しむために必要な調理器具をいくつかご紹介します。これらの道具を揃えると、料理の幅がぐっと広がりますよ!
ダッチオーブン

薪ストーブ料理において、欠かせないのがダッチオーブンです。ダッチオーブンは厚みがあり、蓋もしっかりと重たいので、熱を均等に保ちつつ、じっくりと煮込むことができます。薪ストーブの上に置いてシチューやカレー、ポトフなどの煮込み料理を作ったり、パンを焼いたりするのにも最適。ダッチオーブンなら、外はカリッと、中はふわっと仕上がります。余熱で料理を進められるので、薪ストーブと相性抜群です。
クリスマスのローストチキンは薪ストーブにダッチオーブンを入れて丸焼きしています。詳細の作り方は以下記事へ↓
【関連記事】薪ストーブで楽しむ絶品ローストチキンの作り方 アレンジに燻製チップとローズマリー
大きいサイズの鉄板

鉄板は、薪ストーブの上で手軽にステーキや焼きそばなどを焼くのに便利なアイテムです。厚切りのステーキを鉄板で焼けば、外はカリカリで中はジューシーな仕上がりに。薪ストーブの熱で短時間に高温で焼き上げることができるので、素材の旨味をしっかりと閉じ込められます。シンプルな料理でも、鉄板で焼くと香ばしさが加わり、一味違う美味しさに
また薪ストーブの定番といえば、自家製ピザです。鉄板があれば、簡単に作れます。
朝ごはんの目玉焼きは美味しく焼けます。薪ストーブで朝ごはんの作り方は↓へ
【関連記事】薪ストーブで料理!栄養たっぷり朝ごはん完結 詳しい作り方とワンポイントアレンジ方法
中サイズのスキレット
スキレットは小回りが利く万能調理器具です。鉄製のフライパンとして、薪ストーブの上で使えるため、炒め物から焼き物まで幅広く対応します。特に、薪ストーブの高温で焼き上げる料理にはぴったりで、アヒージョや目玉焼き、野菜のグリルなど、さまざまな料理が楽しめます。調理後はそのまま食卓に出せるので、あつあつのまま味わえるのもスキレットの魅力です。
デザートもスキレットにお任せ↓
薪ストーブで簡単おやつ!子供と楽しむ冷凍パイシートで作る絶品スイーツ3選

鉄製のワッフルメーカー
薪ストーブの楽しみをさらに広げるアイテムが、鉄製のワッフルメーカーです。薪ストーブの火力を使って、外はサクサク、中はふんわりとした焼きたてワッフルを作ることができます。週末の朝食やおやつにぴったりで、子どもたちも喜ぶこと間違いなし。市販のワッフルミックスを使えば、簡単に美味しいワッフルが焼き上がります。ストーブの上で焼くと、家庭ではなかなか味わえない本格的な香ばしさが楽しめます。

薪ストーブで焼く!直火式ワッフルメーカーで楽しむもちふわ絶品ワッフル
大きなやかん
薪ストーブの上に大きなヤカンを置けば、たっぷりのお湯をいつでも用意しておけます。薪ストーブの熱で沸かしたお湯は、温かい飲み物を作るのにぴったり。寒い日に、家族や友人と一緒にコーヒーや紅茶を楽しむのは、冬の別荘ならではの楽しみです。また、湯気が部屋の乾燥を防ぐ役割も果たしてくれるので、一石二鳥です。

我が家が薪ストーブでやかんの使い方↓
薪ストーブ×やかんで冬を快適に!おすすめ5リットル+1リットルの実用例
ストーブ内専用五徳
薪ストーブの中にセットして使う専用五徳も、調理をさらに便利にしてくれるアイテムです。五徳を使うことで、鍋やヤカンをストーブ内で安定させたり、火力を調節したりすることができます。ダッチオーブンや鉄板を乗せて調理する際にも、熱を効率よく利用できるので、仕上がりがより美味しくなります。
五徳を取り出すためのトング
薪ストーブ内の五徳を取り出す際には、専用のトングがあると便利です。高温のストーブ内から五徳を安全に取り出すため、トングを使うことでやけどのリスクを減らせます。特に、火が勢いよく燃えているときや、五徳を移動させる必要があるときに重宝します。薪ストーブ料理の安全を確保するためにも、必需品といえるでしょう。
トングが大活躍した記事↓
【関連記事】薪ストーブで楽しむ絶品ローストチキンの作り方 アレンジに燻製チップとローズマリー
薪ストーブの埃をきれいにする掃除セット
薪ストーブを使い続けると、灰や埃が溜まります。薪ストーブを清潔に保つためには、埃掃除セットを用意しておくことが大切です。ストーブ周りにたまる灰や燃えカスを定期的に掃除することで、薪ストーブの効率が上がり、火力を維持しやすくなります。特に、ストーブの内部を掃除する際には、専用のブラシや小型のほうきとチリ取りがあると便利です。
薪ストーブの窓ガラスに積もった煤をきれいに拭き取れるクリーム
料理器具ではありませんが、料理している時に熾火での調理法が多いです。熾火で窓ガラスはよく煤で曇ります。
そこで役立つのがガラス掃除クリームです。
ガラスに付着した頑固なスス汚れを落とし、視界をクリアに保つことで、揺れる炎の美しさを楽しむことができます。クリームを布に取り、ガラスに塗り広げて軽く拭くだけで、ストーブのガラスが新品のようにきれいになります。ストーブのメンテナンスをしっかり行うことで、安全で快適な薪ストーブ生活が送れます。
【関連記事】薪ストーブの窓ガラス掃除には専用クリーナーが必須!毎日クリアな炎を楽しむ方法
まとめ
薪ストーブを使った料理は、ただの調理ではなく、冬の別荘生活を彩る特別な体験です。ダッチオーブンやスキレット、鉄板など、薪ストーブにぴったりの調理器具を揃えることで、料理の幅が広がり、より一層楽しめるようになります。また、薪ストーブのメンテナンスに必要なアイテムをしっかり用意しておくことで、安全で快適な薪ストーブ生活が楽しめます。
寒い冬こそ、薪ストーブを使って美味しい料理を作り、家族や友人と温かい時間を過ごしてみませんか。
【関連記事】薪ストーブで楽しむ絶品料理!手軽で贅沢な冬の味わい
コメント