外はカリッと香ばしく、中はもちっとふわふわ。そんな出来立てワッフルを家で食べられたら幸せですよね。今回は、薪ストーブやBBQの炭火でも使える「直火式ワッフルメーカー」をご紹介します。火の力で焼き上げるワッフルは、電気式よりも香ばしく仕上がり、その美味しさは格別!ぜひ家族みんなで楽しんでみてください。
ワッフルの由来
ワッフルの語源は、オランダ語の「wafel(ワフェル)」。その形状が蜂の巣を思わせることから名付けられました。原型は古代ギリシャのパンで、宣教師を通じてヨーロッパ各地に広がったとされています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ワッフル
直火式ワッフルメーカーの魅力
直火式のワッフルメーカーは、鋳造の鉄製で耐久性抜群。正しい使い方とお手入れをすれば、一生モノのアイテムとして長く愛用できます。さらに、その丈夫さは孫の代まで引き継ぐことも可能。薪ストーブやBBQの炭で焼けば、さらに風味が増し、特別なひとときを演出します。
直火式ワッフルメーカーの選び方
直火式ワッフルメーカーといえば、便利なフッ素素材のものが多くあります。焦げ付かず、洗いやすいのが魅力ですが、フッ素は長く使うと剥がれてしまい、数年ごとに買い替えが必要です。一方、鉄製のワッフルメーカーはしっかり手入れすれば一生使える頑丈さが魅力。ただし、一般的な鉄製のものは取手部分が木やプラスチックでできていることが多く、薪ストーブの中での使用には不向きです。
一体型鉄製ワッフルメーカー「ROME」の魅力
そんな中、私が探しに探して見つけたのが、アメリカのブランド「ROME」のワッフルアイロン。1964年にキャンプ用料理器具の製造をスタートした老舗ブランドで、薪ストーブやBBQで使えるよう設計されたアイテムが多く揃っています。
特に注目したのが、取手まで鋳造で一体化されたワッフルメーカーです。このデザインにより、耐久性が抜群で、薪ストーブの中でも安全に使えるのが最大のポイント。形状は丸みを帯びていて、どこかレトロで可愛らしいデザインも気に入りました。使い込むほどに味が出て、自分だけのワッフルメーカーに育てられる感覚があります。
ROMEのワッフルメーカーは楽天↓から購入できます。
「ROME」で焼く本格もちふわワッフル

「ROME」のワッフルメーカーを使えば、薪ストーブの炎でふっくらもちもち、外はカリッとした本格的なワッフルが作れます。特に炭火や薪火で焼くことで、独特の香ばしさが加わり、電気式では味わえない贅沢な一品に。
ワッフル生地の作り方
生地は市販のものを使うのも簡単ですが、自家製に挑戦するのもおすすめ。ここでは、アメリカンワッフルとベルギー風ワッフルの2種類の特徴と作り方をご紹介します。
1. アメリカンワッフル
特徴:
ベーキングパウダーで膨らませる手軽なスタイル。ホットケーキミックスで代用可能です。
材料:
- 小麦粉 … 200g
- 牛乳 … 180ml
- 卵 … 1個
- ベーキングパウダー … 小さじ2
- 砂糖 … 大さじ2
- 塩 … ひとつまみ
ガスコンロでの作り方:
- 材料を混ぜて生地を作る。
- ガスコンロにワッフルメーカーを余熱。
- 温めたワッフルメーカーに溶かしたバターを伸ばす。
- ワッフルメーカーに流し込み、両面交替で数分焼くだけで完成。
2. ベルギー風ワッフル
特徴:
ドライイーストで発酵させるふっくら食感が特徴。「リエージュワッフル」とも呼ばれます。
材料:
- 小麦粉 … 200g
- 牛乳 … 100ml
- ドライイースト … 小さじ1
- バター … 50g
- 卵 … 1個
- 砂糖 … 30g
- 塩 … ひとつまみ
ガスコンロでの作り方:
- 材料を混ぜ合わせ、一晩冷蔵庫で低温発酵。
- ガスコンロにワッフルメーカーを余熱。
- 温めたワッフルメーカーに溶かしたバターを伸ばす。
- ワッフルメーカーに流し込み、両面交替で数分焼くだけで完成。
子供と楽しむアレンジアイデア





家でのワッフルパーティを盛り上げるなら、アレンジも楽しいポイント!
• 生地のアレンジ:
ココアパウダーや抹茶パウダーを混ぜて風味を変化。
• トッピングの工夫:
粉糖、チョコソース、はちみつ、いちごジャム、ピーナッツバターなど、100円ショップで手に入るソースでバリエーション豊かに。
• 子供たちと一緒に:
焼きあがったワッフルを自分好みにデコレーションするのは子供たちにも大人気!
薪ストーブでの焼き方
薪ストーブの炉内に高温状態のため、ガスコンロより早く焼き上げます。
- 薪ストーブに熾火を作ります。
- 五徳をセットし、その上にワッフルメーカーを置いて余熱する。
- 温めたワッフルメーカーに溶かしたバターを伸ばす。
- ワッフルメーカーに流し込み、両面交替で数分焼くだけで完成。
注意事項
- ストーブの中に置いたワッフルメーカや五徳は非常に高温になるため、布製の耐熱手袋(楽天サイト)と鍋つかみを必ず使用してください。
- 五徳は熾火に近いため特に高温になります。専用のトングを使うと安全です。
- 鍋つかみを焦がして穴を開けた経験があるので、慎重に扱いましょう!
薪ストーブの火の付け方↓
薪ストーブの火の付け方「着火剤なし」!牛乳パックと井の字積みで快適な火おこし術
家族で楽しむワッフルタイム
家族で楽しむなら、ワッフルのトッピングやアレンジも自由自在。フッ素素材にはない耐久性を活かし、薪ストーブでも安心して使える「ROME」のワッフルメーカーで、家族みんなの特別なひとときを作ってみませんか?
この冬、薪ストーブで作るもちふわワッフルをぜひ体験してみてください!
ROMEのワッフルメーカーは楽天↓から購入できます。
薪ストーブ料理道具は楽天↓で購入できます。
コメント