寒さが身に染みる季節、外出せずに家で温かい本格ラーメンを楽しみたいですよね。でも、濃厚な出汁を煮込むには手間がかかりそう…。そんな時に活躍するのがサーモスのシャトルシェフ。これを使えば、簡単で経済的に絶品スープが作れます!さらに、子どもたちにはできるだけ安心なものを食べてほしいから、スーパーで冷凍鶏ガラや煮干し、鰹節を使い、完全無添加の出汁にこだわりました。家族みんなが絶賛するおいしい鳥中華をご紹介します。
家族旅行がきっかけで鳥中華に出会った
山形県旅行で食べた名物「鳥中華」。その鶏出汁の香りとうまみ深さに魅了され、家で再現できないかとレシピを模索し始めました。「子供たちも安心して食べるラーメンとして、化学調味料を使わず、体に優しいスープを作りたい」という思いで、試行錯誤の末に完成したのが今回のレシピです。
冷凍鶏ガラと自家製だしパックで作る濃厚スープ
冷凍鶏ガラと、自分で詰めた煮干し&鰹節のだしパックを使用。スープの煮込みには省エネ&時短の味方、サーモス シャトルシェフを活用。一晩余熱でじっくり煮込むことで、驚くほど深い味わいのスープが完成します。無添加なので小さなお子さんも安心して食べられます。
材料と作り方
出汁
- だしパック1つ
- 煮干し 20匹ぐらい
- 鰹節 2握り
材料
- ニッシンもっちり生麺 4人前
- 冷凍鶏ガラ 1羽
- 手羽元 8個
- 水 200ml
調味料
- 醤油 120ml
- 酒 120ml
- 砂糖 大さじ2
スープ作り方
- だしパック準備: 煮干しと鰹節を詰める。
- 鍋で煮込む: 冷凍鶏ガラとだしパックを水に入れ、中火で沸騰、灰汁をとって弱火で13分煮込む。
- 保温でスープ調理: 魔法びん容器に移して一晩放置。翌朝、調味料を追加して再加熱。
- 手羽元追加:魔法びんから鍋を取り出して、手羽元を投入して、沸騰7分、30分以上魔法びんの容器で煮込む。






麺と仕上げ
- お好みでのり、ネギ、揚げ玉をトッピングして完成
- 沸騰したたっぷりのお湯にめんをほぐしながら入れ、3分ぐらい茹でる
- 茹で上がっためんをざるにあげ、湯切りする
- 魔法びんのスープにめんと手羽元を入れる

家でラーメンにコストの魅力
コストを抑えながら本格派の味を楽しむことができます。合計1000円ぐらいで4人前のラーメンを作り上げることができます。
以下は4人分の材料例です:
- 麺: ニッシンもっちり生麺 370円
- 鶏ガラ: 130円
- 手羽元: 500円
週末のごちそうや家族の定番メニューに
スープ作りの実働時間は30分未満。シャトルシェフの保温調理を利用することで手間を減らしつつ、プロ顔負けの濃厚スープが完成できます。そのおいしさに家族も夢中!我が家では二週間に一度はリピートしています。冷凍鶏ガラと自家製だしパックがあれば、手軽に本格的な鳥中華を楽しめます。よかったら、ぜひ試してみてください。
おすすめのサーモスシャトルシェフは楽天サイト↓で購入できます!
【まとめ買いで最大15%OFFクーポン(12/8まで)】 サーモス|THERMOS 真空保温調理器 (4.5L) シャトルシェフ クリアブラウン KBG-4500-CBW[KBG4500]【rb_makerA】 サーモス シャトルシェフ 4.3L クールグレー KBJ-4501-CGY 4〜6人用 IH対応 真空保温調理器 保温調理 時短 余熱調理 省エネ お手入れ簡単 THERMOS我が家のラーメンサイトメニューのおすすめ料理↓
コメント