自家製キムチで白菜を美味しく!子供も安心して食べられる辛くないレシピ

自家製キムチ 料理

東京と那須で
Duallife(二拠点生活)を始めて4年目。
家族と共に楽しむ
生活のアイディアを発信しています。
Xで最新情報をお知らせしています。
自己紹介はこちら
※アフィリエイト広告があります。

寒さが増し、白菜が美味しい季節になりましたね!スーパーで丸ごと白菜を買うとお得ですが、消費に困ることはありませんか?そんなとき、我が家では自家製キムチを作ります。辛さを調整して子供でも食べやすい味にすることで、家族全員で楽しめます。今回は、簡単に作れる「辛くない白菜キムチ」のレシピをご紹介します!

材料

  • 白菜:1/2個
  • ネギ:1本
  • ニンニク:5かけ
  • 生姜:30g
  • りんご:1個
  • 韓国唐辛子(粗):大さじ2
  • 韓国唐辛子(細):大さじ2
  • ナンプラー:30ml
韓国産唐辛子
ナンプラー

実際に使っている韓国産唐辛子とナンプラーは楽天サイト↓から購入できます!

韓国産 唐辛子粉 粗挽き 細挽き 各80g 1袋ずつセット ほそびき あらびき 【レビューを書いて500円OFFクーポン配布中!】メガシェフ ナンプラー 700ml 魚醤 BBQ エスニック 調味料 アジアン エスニック食材

あれば追加

  • ニラ:6本
  • ごま:大さじ2
  • はちみつ(甘みを足したい場合)

作り方

  1. 白菜を干す
    • 白菜をちぎって、半日程度天日干しします。水分が抜けることで旨味が凝縮され、漬け時間も短縮できます。
  2. 切る
    • 干した白菜を食べやすい大きさに切り、茎の厚い部分は斜めに薄切りします。
  3. 塩で水抜き
    • 白菜に塩(分量外:小さじ2)を振り、軽く混ぜます。重しをのせると、2〜3時間で水分がしっかり出ます。
  4. 水分を絞る
    • 水分をしっかり絞り、漬ける準備をします。
  5. 調味料を準備
    • ネギをみじん切りにします。
    • 生姜、ニンニク、りんごをフードプロセッサーで千切りにします。すりおろしでもOKです。
  6. 漬ける
    • ボウルに白菜、ネギ、調味料、韓国唐辛子2種、ナンプラーを入れて混ぜます。ジップロックに詰 めると、容器に匂いが移らず便利です。
  7. 発酵
    • 冷蔵庫で一晩置けば完成!早ければ翌朝から美味しく食べられます。

我が家のキムチの楽しみ方

  • 朝食
    ゆで卵にキムチをトッピングすると、辛さがマイルドになり、栄養バランスもアップ!
  • 昼食・夕食
    サイドメニューとして定番化。シャキシャキ食感が食欲を引き立てます。
  • 残りキムチのアレンジ
    古くなったキムチは豚肉やもやしと炒めて豚キムチに。最後まで美味しくいただけます!

自家製キムチの魅力

自宅で作るキムチは、好みに合わせて辛さや甘さを自由に調整できます。りんごの甘みやナンプラーの風味で、大人も子供も楽しめる優しい味に。丸ごと買った白菜を余すことなく使い切る方法としてもおすすめです。この冬はぜひ、自家製キムチに挑戦してみてください!

我が家が使っているフードプロセッサー : コードレスで使いやすい、本体はガラス素材で洗いやすい

【ポイント10倍】レビュー特典あり レコルト recolte コードレスミニチョッパー ウィナーズ株式会社 RCP-5-W 新生活 【送料無料】

我が家の子供と楽しむレシピ

小学校から持って帰ったゴーヤの最期:ゴーヤチャンプルーだけではない

子供と一緒に楽しむ干し柿作り!家族で秋の味覚を手作りしよう

薪ストーブで焼く!子供と楽しむピザレシピ、ハズレなし5選

コメント

タイトルとURLをコピーしました