家で簡単にスキレット+魚グリルで美味しい焼き芋を作る方法

スキレットで焼き芋 料理

東京と那須で
Duallife(二拠点生活)を始めて4年目。
家族と共に楽しむ
生活のアイディアを発信しています。
Xで最新情報をお知らせしています。
自己紹介はこちら
※アフィリエイト広告があります。

東京の家では薪ストーブは難しいかもしれませんが、スキレットと魚グリルを使えば簡単に美味しい焼き芋が作れます。今回は、薪ストーブの代わりにスキレットと魚グリルを使ってホクホクの焼き芋を楽しむ方法をご紹介します!

【関連記事】薪ストーブで焼き芋の作り方とコツ:アルミホイルなしでホクホクの甘い仕上がり

スキレットで焼き芋を作るメリット

スキレットは鋳鉄製の厚い鍋で、じっくりと食材を温めるのに最適です。保温性が高く、火が均等に伝わります。また、スキレットから発する遠赤外線効果で、甘いさつまいもを芯までふっくらと仕上げてくれます。

スキレットに蓋をすると蒸し芋になってしまうので、さつまいもをそのまま魚グリルで焼き上げます。

焼き芋におすすめのさつまいもの品種とさつまいもの形

焼き芋に適した品種は、糖度が高く、ねっとりとした食感の「べにはるか」や「安納芋」が人気です。ただ、安納芋は少し高価で、形が太めのものが多く、魚グリルで焼くと少し時間がかかります。そのため、我が家では「べにはるか」をよく使います。細長い形が多いので、魚グリルやスキレットでも焼きやすいです。

スキレット+魚グリルで焼き芋を作る手順

1. さつまいもを洗う

タワシでさつまいもを洗う

まず、さつまいもをたわしで優しくゴシゴシ洗います。皮を破らないように注意してください。皮ごと焼くことでさつまいもの水分が保たれ、いい具合にカチカチにならず、ねっとりとした仕上がりになります。

2. 水気を拭き取る

キッチンペーパーやタオルでさつまいもの表面の水分を軽く拭き取ります。

3. スキレットに並べる

スキレットの中にさつまいもを並べます。ニトリのスキレットを使えば、ちょうど魚グリルの中に2つ並べられるサイズです。

スキレットに並べる

4. 魚グリルにセットする

スキレットを魚グリルに入れます。中サイズのさつまいもなら、1つのスキレットに3本くらい並べられ、一度に6本ほど焼けます。

5. 中火で5分、あとは弱火でじっくり

魚グリルの火をつけて、まずは中火で5分温めます。その後、弱火にしてじっくり焼きます。火加減の調整がポイントです。強火で焼くと皮が焦げやすく、中まで火が通りにくいので、注意しましょう。

6. 焼き加減を確認しながら向きを調整

5分ごとに焼き具合を確認し、焼けていない面があればさつまいもの向きを変えます。全体が均一に焼けるように調整しましょう。

7. 竹串で確認

さつまいも全体に少し黒焦げがつき、竹串や箸でスッと刺さるようになったら完成です。

8. 火を止めて予熱でさらに10分

火を止めたあと、スキレットの予熱でさつまいもをさらに温めます。10分ほど置くと、余熱で中までしっかり火が通り、甘みが増します。

スキレットで焼いたホクホク甘い焼きいも

スキレット焼き芋のコスパも抜群!

スーパーで売っている焼き芋よりも低コストで作れ、家で作れば温かい焼きたてを楽しめます。スキレットを使うことで、じっくりと焼き上がる焼き芋の甘さは格別です。

最後に

薪ストーブを使わなくても、スキレットと魚グリルがあれば簡単に美味しい焼き芋を作ることができます。ぜひ、この冬の家庭料理の一つに加えてみてください!

その他、スキレット+魚グリルで美味しいレシピ↓をご参考してください。

【関連記事】銀杏の効果と簡単・美味しい食べ方:でも食べ過ぎに注意!

【関連記事】かぼちゃの種に意外な栄養効果とかぼちゃの種の食べ方:簡単ローストでおいしく活用!

楽天で格安さつまいも購入↓

鹿児島のさつまいも「べにはるか」5kg サイズが選べる M・L・2L 熟成 紅はるか 千葉・茨城産 ”さつまいも” 訳あり 約5kg 紅あずま・紅こがね・紅まさり・紅はるか 品種おまかせ 送料無料 【最安値挑戦!楽天1位】さつまいも 5KG 訳あり品 紅はるか 紅東 或いはシルクスイート サツマイモ 焼き芋に 千葉県・茨城県産地厳選 秀品 美味しい やきいもに 食物繊維 美容 スイーツ

楽天ふるさと納税でさつまいもがもらえる↓

【ふるさと納税】【内容量が選べる!】島津甘藷 熟成紅はるか ≪S〜2S≫ – 紅はるか 5kg/10kg 小さめサイズ 産地直送 さつまいも サツマイモ 九州 国産 土付き 送料無料 SKU-A702【宮崎県都城市は2年連続ふるさと納税日本一!】

【ふるさと納税】★訳あり★ 無選別 行方台地のさつまいも 紅はるか 約10kg(CU-55)

大量に買ったさつまいもを自家製干し芋にする方法↓

家で簡単に干し芋の作り方!大収穫のさつまいもで秋の味覚を楽しもう

コメント

タイトルとURLをコピーしました