那須の隠れた絶景スポット!木の俣渓谷と木の俣園地で夏を涼しく満喫

木の俣渓谷と木の俣園地 田舎の生活

東京と那須で
Duallife(二拠点生活)を始めて4年目。
家族と共に楽しむ
生活のアイディアを発信しています。
Xで最新情報をお知らせしています。
自己紹介はこちら
※アフィリエイト広告があります。

那須には自然に囲まれたスポットが数多くありますが、その中でも「本当の自然」と言える場所、それが木の俣渓谷と木の俣園地です。人工物の手がほとんど加えられていないこの場所は、那須らしい豊かな自然をダイレクトに感じることができ、夏の暑さを忘れさせてくれます。この記事では、そんな木の俣渓谷と木の俣園地の魅力をたっぷりとご紹介します。

那須の奥地に広がる透明な世界

木の俣渓谷は、那須連山のふもとに位置し、山深い場所にあります。そこまでアクセスする道のりも、まるで冒険のようなワクワク感を味わえます。車を走らせ、山の奥へ奥へと進んでいくと、突然、目の前に現れるのが驚くほど透き通った川です。

水の透明度は、驚くほど。川底がはっきりと見え、まるで水が存在しないかのような錯覚すら覚えます。この透明度の高さゆえに、実は魚がほとんど見られません。「水清ければ魚棲まず」という言葉がまさにぴったり当てはまる光景です。

真夏日でも涼しい天然のクーラー

年々暑さが増している那須地方。最近では標高1000メートル以上に行かないと、涼しさを感じられないほど。しかし、木の俣渓谷は例外です。標高こそそれほど高くないものの、川の水温の低さ、周囲を覆う森の影、そして川辺を通り抜ける涼しい風が、まるで天然のクーラーのように体を冷やしてくれます。

真夏の暑い日でも、ここに来ると汗がスッと引き、心地よいひんやり感に包まれます。特に小さな子どもを連れているファミリーには、安心して自然の中で遊ばせることができる最高の環境です。

浅瀬で安全に水遊び

木の俣渓谷のもうひとつの大きな魅力は、浅瀬が多く、子どもの水遊びに最適なことです。水深は足首から膝くらいまでの場所が多く、小さな子どもでも無理なく川遊びが楽しめます。

しかも周りには高い木々が立ち並び、たっぷりと日陰を作ってくれるため、直射日光にさらされることなく、日焼けを気にせず遊ばせられるのも嬉しいポイントです。サンダルやウォーターシューズを持参すれば、より安心して楽しめます。

散歩コースで森林浴と冒険気分

木の俣渓谷には、整備された散策コースもあります。川沿いに作られた小道を一周すると、ちょっとしたハイキング気分。道中にはカブトムシやクワガタなどの昆虫にも出会えることがあり、子どもたちは大喜びです。

適度なアップダウンもあり、自然の中を歩くだけで良い運動になります。都会の喧騒を離れ、自然の中でのんびりと体を動かす心地よさは格別です。

渓谷のマイナスイオン効果

渓谷や川のせせらぎにはマイナスイオンが豊富に存在します。水しぶきの細かな粒子が空気中にマイナスイオンを作り出し、私たちの心身にさまざまな良い影響を与えてくれます。特に滝や水流の速い場所では、その効果が顕著です。

さらに、木々が発する「フィトンチッド」という揮発性物質も森林には満ちています。これは植物自身が害虫や微生物から身を守るために放出しているもので、空気を浄化し、私たちに爽やかな香りと清々しさを届けてくれます。

森林浴による効果は以下の通りです。

  • ストレスの緩和とリラックス効果
  • 血圧の安定と心拍数の低下
  • 快適な睡眠の促進
  • 免疫力向上と自然治癒力の活性化

つまり、木の俣渓谷を訪れるだけで、自然の力で体も心も元気になれるのです。

大人にも子どもにも最高の癒しスポット

木の俣渓谷は、小さな子どもから大人まで、誰もが楽しめる場所です。水遊びに夢中になった子どもたちを眺めながら、大人は川のせせらぎに耳を傾け、涼しい風を感じる。そんな穏やかな時間が流れます。

また、渓谷沿いにはテーブルやベンチが設置されている場所もあり、ピクニックにも最適です。お弁当を持参して、自然の中で食べるランチタイムは格別です。

訪れるときの注意点

木の俣渓谷は自然がそのまま残された場所のため、いくつか注意点もあります。

  • トイレは木の俣園地駐車場にある簡易トイレのみ
  • ゴミは必ず持ち帰る
  • 小さい子ども連れの場合はウォーターシューズがあると◎
  • 飲み物や軽食はあらかじめ用意して持参

また、人気のあるスポットですが、駐車場がそれほど広くないため、午前中の早い時間帯に訪れるのがおすすめです。

木の俣渓谷・木の俣園地の基本情報

【木の俣園地駐車場】

住所:栃木県那須塩原市百村

利用時間:24時間開放(冬季は積雪でアクセスできない場合あり)

料金:入場無料

駐車場:期間4月1日から9月30日に1000円

トイレ:あり(簡易トイレ)

【アクセス】

東北自動車道「西那須野塩原IC」から車で約30分

詳細:

那須塩原市HP:

木の俣渓谷と木の俣園地|那須塩原市
那珂川の支流木の俣川はまさに清流そのもの。また、渓谷沿いには緑も多く、春の新緑、秋の紅葉、オオバヤナギ(群生地)も楽しめるスポット。木の俣橋から下流側には本流那珂川との合流点まで遊歩道が整備され、植物...

まとめ

那須にはたくさんの自然スポットがありますが、その中でも特にありのままの自然を満喫できる場所が、木の俣渓谷と木の俣園地です。透明な川、涼しい風、森林浴でリフレッシュしながら、家族みんなで心から癒される時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

これから那須の旅行先に悩んでいる方には、自信を持っておすすめできるスポットです。ぜひ那須を訪れた際には、木の俣渓谷まで足を運んでみてください。

【関連記事】
那須でお財布にやさしいGWの穴場8スポットと混雑回避対応
連休に那須を訪れるなら、ここは避けるべき!渋滞を回避するコツ

今後も我が家のデュアルライフ暮らしの工夫をシェアしていきますので、よかったらぜひ【ブックマークの追加】、【Xのフォロー】や【にほんブログ村のフォロー】をお願いします!

Xのフォロー】↓↓↓
X

【にほんブログ村のフォロー】↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ デュアルライフへ
にほんブログ村

宿のご予約は↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました