薪ストーブで料理!栄養たっぷり朝ごはん完結 詳しい作り方とワンポイントアレンジ方法

薪ストーブで朝ごはん 田舎の生活

東京と那須で
Duallife(二拠点生活)を始めて4年目。
家族と共に楽しむ
生活のアイディアを発信しています。
Xで最新情報をお知らせしています。
自己紹介はこちら
※アフィリエイト広告があります。

冬になると、別荘でのガス代がぐんと下がることに気づきました。その理由は、薪ストーブをフル活用しているから!特に朝ごはんは、ガスコンロを使わずにすべて薪ストーブで作れるので、節約にもなりつつ、温かみのある朝を楽しんでいます。

今回は、薪ストーブを活用した朝ごはんのメニューをご紹介します。

目玉焼き

薪ストーブで目玉焼き
薪ストーブで目玉焼き

薪ストーブの上で鉄のフライパンを熱して焼く目玉焼きは、外はこんがり香ばしく、中はトロッとした絶妙な仕上がりになります。火加減の調整が難しい分、手間も楽しさの一部です。

作り方:

1. ストーブの温度が上がるのを待ちます(天板中心温度が200℃近くになるまで)。

2. 鉄板を天板の上に置き、余熱します。鉄板の上に手を3~4cmの高さで置き、熱いと感じたら準備完了。

3. 鉄板に油を少量引き、薄く広げます(サラダ油やオリーブオイルでOK)。

4. 卵を割って目玉焼きを作ります。

5. お好みで野菜を追加するのもおすすめです。

6. 塩胡椒を少々ふって仕上げます(タレ派の方はそのままでも美味しい!)。

ワンポイント:

塩胡椒やタレ以外に、ケチャップをつけるのも美味しいですよ。

トーストパン

外側はサクッと香ばしく、中はもちもち。オーブントースターや魚焼きグリルよりも一段と美味しい仕上がりに!薪ストーブの遠赤外線効果のおかげかもしれません。

作り方:

1. ストーブの温度が上がるのを待ちます(天板中心温度が200℃近くになるまで)。

2. BBQ用のステンレス網を天板の上に置きます。

3. 網の上に食パンを置き、2~3分焼き加減を確認します。

4. 薄く焼き色がついたら、反対側を焼きます。

5. 天板の温度には中心と両サイドで差があるため、焼き上がりの順で位置を調整するのがおすすめです。

甘酒

冬の朝にぴったりの甘酒。ストーブの上でじっくりと温めると、まろやかさが増して、体もポカポカに。米麹で作った甘酒は、自然な甘みで朝のエネルギー補給にもぴったりです。

作り方:

1. 鍋に200mlのお湯を入れます。

2. 濃縮タイプの甘酒原液を大さじ5杯ほど加えます。

3. クコの実を一握り追加して、出来上がり。

ワンポイント:

朝、ストーブの火をつけたら、やかんでお湯を沸かしておくと時短になります。沸騰しなくてもかなり暖かくなっているので、水から作るよりも手早く仕上がります。

牛乳を温める

牛乳を温めてホットミルクにするのも、薪ストーブならでは。やかんや鍋をストーブの隅に置くだけで、ほんのり温まったミルクが楽しめます。子どもたちにも人気の一品です。

ちょっと手間のかかるストーブちぎりパン

薪ストーブでちぎりパン
薪ストーブでちぎりパン

生地を前日の夜に準備し、薪ストーブの上やそばで発酵させ、朝に焼き上げる「ちぎりパン」。少し手間はかかりますが、焼きたてのパンの香りとふっくらした食感は格別です。

1. 前夜に生地を準備します。以下の材料を混ぜて、20分ほど置いてからよくこねます:

• 強力粉250g

• 薄力粉50g

• 水200ml

• 塩5g

• 砂糖15g

• ドライイースト3g

2. 寝る前に生地を成形し、ダッチオーブンにセットします。そのままストーブ近くで発酵させます(寒い夜はゆっくり発酵して甘みが増します)。

3. 翌朝、ストーブを焚き上げ、火が落ち着いたところで熾火の上にごとくを置き、ダッチオーブンを置きます。

4. 蓋を閉じて10分ほど焼き、焼き加減を確認。必要に応じて2~3分追加焼きします。

5. 表面が焼き上がりの色(薄茶色)になったら蓋を外して5分ほど焼きます。

6. 表面が香ばしい色になったら完成!

ダッチオーブンでパン
焼き上がりのパン

アレンジ:

• 牛乳を使ってミルクパンに。

• チョコやあんこを包んだり、ナッツやレーズンを混ぜたり。

• 成形は子どもたちと一緒に楽しむのがおすすめ!

お正月の焼きもち

薪ストーブで焼き餅
薪ストーブで焼き餅

お正月には、餅をストーブで焼くのが我が家の定番。薪ストーブで焼くと、表面はパリッと、中はもちもち。遠赤外線の効果で、特別なおいしさに仕上がります。

作り方:

1. 天板の温度が200℃を超えたら、クッキングシートを敷きます。

2. シートの上に餅を置き、焼きます(天板の中央付近で焼くと早いです)。

3. 網を使うのも良いですが、クッキングシートを使うと後片付けが楽になります。

薪ストーブ料理の楽しさ

薪ストーブでの料理は、火加減の調整や少し手間のかかる作業が多いですが、その分、日常の調理とは違う楽しさがあります。何より、ガス代の節約にもなり、環境にも優しいのが嬉しいところ。朝ごはんを作りながら、部屋全体が薪のぬくもりで包まれるのも、冬の贅沢なひとときです。

薪ストーブで料理するときの温度調整は薪ストーブ温度計が必須です。↓


まとめ

薪ストーブは暖を取るだけでなく、料理にも活躍する万能アイテムです。冬の朝ごはんをガスコンロなしで完結させる楽しさと利便性を、皆さんもぜひ体験してみてください。特に別荘暮らしをされている方にはおすすめです!

【関連記事】薪ストーブで楽しむ絶品料理!手軽で贅沢な冬の味わい

【関連記事】薪ストーブ料理に欠かせない調理器具を紹介!

コメント

タイトルとURLをコピーしました